木曽御嶽山 山小屋 女人堂
Mt.OntakeNyonindo

長野県歌 
「信濃の国」♪
御嶽も二番に登場♪
<信濃毎日新聞松本専売所web> 
御嶽山
◆おんたけさん 3067m◆

 「木曽節」♪リンク
<木曽町観光協会>
♪木曽のナ〜中乗りさん
木曽のおんたけ ナンチャラホイ
夏でも〜さむい ヨイ ヨイ ヨイ

標高3067m 剣が峰(けんがみね)
長野県岐阜県
日本100名山
北緯35度 東経137度
独立峰 
活火山の中では富士山に次いで
二番目に標高が高い山
最新噴火2014年9月27日
とらない おらない 高山植物
おんたけには雷鳥や高山植物がたくさん生息しています。
山岳自然保護のためペットを連れての入山は自粛をお願いしています。
霊山の為テント等ご遠慮ください 

 

木曽節で有名な「御嶽山」は、長野県と岐阜県にまたがる活火山です。

日本百名山のひとつでもある御嶽山は、富士山・白山・立山とならんで
古くから霊峰としても有名で山岳信仰が盛んな山です。
一般登山者はもちろん、白装束の方達も全国から多く巡礼登拝に訪れます。

御嶽山頂は黒沢口の御嶽神社奥社があり、大己貴尊(おおなむちのみこと)[大黒様]、
少名彦尊(すくなひこなのみこと)[恵比寿様]が奉られています。

日本一の山は富士、日本一の嶽(タケ)は御嶽(オンタケ)といわれ、各地にある御嶽は(ミタケ)と読み
(オンタケ)と読むのは木曽の御嶽だけです。山麓ではその昔、王の御嶽(おうのみたけ)と
尊称されていたものがいつの頃からか御嶽(おんたけ)と呼ばれるようになったと言われています。

古代から大噴火を繰り返し、現在の岩肌は厳格で荒々しい姿ですが、
もとは富士山のような台形の山で標高約4000m以上あったと推測されています。
開田高原や三岳から御嶽を望むとよくわかるように、頂点は遥か上空、天高くそびえていたことが想像できます。

1979年10月28日と2014年9月27日に大規模水蒸気噴火しました。
山頂の‘剣が峰’(けんがみね)周辺は今も火口からから水蒸気がたちのぼります。



登山コース紹介

夏の清々しい景色や秋の紅葉、さまざまに変化する御嶽山は
季節によってそれぞれコースを変えても充分楽しめる、リピーターの多い山です。
特に秋のトレッキング、紅葉狩りは黒沢口がオススメです。

 長野県木曽町三岳より
夏・秋オススメ
黒沢口コース
ロープウェイへのアクセス
  

7合目 標高2150mまで、御岳ロープウェイ。
 
ロープウェイ頂上飯森駅から、山頂まで登山約3時間  
(各合に山小屋があるので安心です)
(ロープウェイまではJR木曽福島からバスで55分) 1500台無料P有り

 6合目 中の湯からも登山できます(+1時間)
  ※ロープウェイができる(平成元年)以前は、みんな六合から登山していました。
王滝村より
王滝口コース

「田の原」標高2180m。登山約3時間 無料P有り
(田の原まではJR木曽福島駅からバスで90分)
開田口4合目より
距離は長く一般向きではありませんが大自然を満喫することが出来るでしょう。
岐阜県より
濁河コース  
 濁河口より入山、御嶽山頂上 剣が峰(3067m)まで約5時間
御嶽縦走コース   長野県、黒沢口から入山し岐阜県、濁河へ下山するコース。


御嶽山頂上奥社の開山祭・閉山祭 ※現在登頂できません
 2017年開山祭・閉山祭は八合目の御嶽神社中社にて行われます。

※噴火の影響で頂上奥社の御朱印はいただけませんが
御嶽神社中社、限定の御朱印、お守りが受けられます。

毎年7月9日、10日、開山の祭礼があります。

 御嶽頂上奥社には、黒沢御嶽神社(黒沢口登山道)から渡御された御霊(みたま)が納められ、

神社の武居宮司によって頂上開山祭が執り行われます。

山小屋関係者や、山岳関係者、山岳信仰者、皆でシーズンの無事を祈ります。

閉山祭は、9月3日神様の御霊は、同様に黒沢御嶽神社に納められます。


《※御嶽山頂上は神社の境内で神聖な場所です。テント、自炊などはご遠慮下さい。》

   

             冬の御嶽・黒沢口三合目    木曽町三岳 (旧三岳村)
 木曽町三岳(みたけ)旧三岳村は、 乗鞍岳・木曽駒ケ岳・御嶽山の
つの岳が眺められることから、「三岳」といわれます。



木曽の山奥、山岳信仰、日本の秘境
登山道の無数の石は?お墓!? 石碑?  

木曽福島駅から車で約30分。黒沢口霊峰ライン三合目は、密かな御嶽山絶景スポットです。

周辺には無数の石が建ち並び、いよいよ霊山という雰囲気が感じられます。
登山道の途中、4合目辺りになると何万基ものもの石碑「霊神碑」(れいじんひ)を見ることができます。

御嶽教は、「死後霊魂は御嶽の懐に深く抱きとめられる」という教えから
先祖の魂を供養し、自らの魂も‘御嶽山’に宿るようにと、自分が生きているうちに霊神碑を
建てました。全国に分布する‘御嶽神社’の総本山でもあり、夏になると全国各地から
各講社(組)ごとに建てた場所、「霊神場」(れいじんば)で祈祷する姿がみられます。
お墓ではなく「霊神碑」(れいじんひ)といいます。

現在は、車でロープウェイまで楽々行くことができますが、昔は、木曽福島駅から徒歩で頂上を目指しました。
そのため黒沢口には、一合目
(旅館山陽館前)から頂上まで各所に宿や山小屋があります。
信者さんが安心して登拝できるよう宿も多く、霊神場も通り沿いに建てられました。
旅館山陽館向かいには1合目示す石碑と登山道開祖の覚明行者の巨大な石碑が祀られています。




   それぞれの池に感動!天空に現れた神秘の高山湖
日本一高所の湖!

二の池   標高2905m
湖面はエメラルドグリーン
幻想的で大変美しい
日本最高所の最も深い湖!

三の池
   標高2720m、水深13,3m

何年経っても腐らないという神秘の水
御神水(ごしんすい)

御嶽山には古代噴火によってできた5つの火口湖があり一ノ池から五ノ池まで点在します。
一の池の水は枯れていますが、昭和54年の噴火の痕跡があり硫黄臭が漂っています。
水も緑もなく、違う惑星へ降り立ったような感覚にさせてくれます。
(※池の中心は、ぬかるみがあります。危険なので通らないでください。)

二の池三の池は、池の中でもより美しく特別な湖です。
二の池は、標高2905m日本一高所の湖です。万年雪を背に湖面がエメラルドグリーンで
幻想的です。高山植物でも珍しいクモマグサが見られます。

三の池は、高山湖の中でも水深がトップクラス13.3m。
三の池の水は御神水(ごしんすい)と呼ばれ、神様に供えたり病に効く神秘の水とされています。
不思議と何年経っても腐らないという言い伝えがあります。

四の池は湿地になっており水は清く、7,8月のクロユリやコマクサお花畑も最高です。
五ノ池周辺も高山植物が豊富です。
このように御嶽には、大自然の生命力を間近に感じることができ
普段の生活では味わえない魅力が沢山つまっています。
30年前の噴火から再生した木々や草花、池やお花畑を一周してこそ山の全容が見えてくるでしょう。
地球の神秘を体感したい方、池巡りをされてはいかがでしょうか。

◆御嶽は霊山ですので池での遊泳入水・テントは全面禁止されています。



  

10月、吹雪の次の日
紅葉を残した山は白く凍りつきました

「六根清浄」を唱えながら
頂上へ向かう信者さん
おんたけさん豆知識
 「六根清浄」(ろっこんしょうじょう)とは、目・耳・鼻・舌・心・身体の罪業を清浄にする唱えです。
 
 


TOP 女人堂紹介

***問い合わせ・ご予約はお電話で承ります***
 TEL 090−8329−1385  <女人堂専用>
      FAX  0264−46−2415 
 Copyright (c) 2008.nyonindo. All Rights Reserved.
掲載写真等を許可無く転載・再利用することを禁じます