数日前に草刈りしたA山荘、刈りやすいところだけ刈ったのですが、もう少し広く刈りたいと思い、昨日朝から始めました。リチウムイオン電池2個を持って行って2時間ほど刈って電池切れで終了。電池1個で1時間持つのでちょうどよい作業量です。 午後は久しぶりに伊那方面に出掛け、駒ケ根市のホームセンターで2X6x6Fの防腐剤を塗った材料を4本買い、伊那市へ戻ってグリーンファームで野菜類を買い、木曽福島のスーパーで食材を補充して帰ってきました。開田は25度でも木曽福島や伊那谷は30度で少し暑かったです。 今日は夜まではお天気が持つ予報で、午前中はA山荘の床板の一部を取り換え、午後はできれば草刈りをもう少しやりたいなと思っています。 |
2024.9.4 更新 |
「我が家の庭の花たち」 |
8月の「野草」にネジバナとマルバダケブキを追加 |
流木アート 2025年6月12日 小さな流木の枝を使って作りました。 開田の家に帰ってくると、途中まで作ったものがたくさんあるのでやってみました。 今回の作品は「木曽川ダムふれあい館」に今まで置いていただいている作品と交換しようと思っています。 |
40数年前、木曽福島町から未舗装の悪路を車を走らせ、やっとの思いで地蔵峠に辿り着くと、目の前に独立峰の御岳が聳え眼下に開田高原が広がっていました。この山懐の開田高原で子供たちをのびのび遊ばせたいと、その時選んだ土地が今は定年後の生きがいの地になっています。 現在はトンネルや広い舗装道路が通じて開田高原へのアクセスも快適になりましたが、自然のたたずまいや村の人々の暖かさは今も変わりなく、四季を通じて高原暮しを楽しんでいます。 |