開田で高原暮らし
冬真近か(御嶽山) 2019.11.29 (EOS)
11月29日(金) 晴れ (7:50)
昨日の最高気温: + 2.3 ℃
今朝の最低気温: ー 5.2 ℃
今朝の積雪状況: 0 cm
昨日は昼間も気温が上がらずじっとしていると寒い1日でした。 外に出て庭に積もった枯葉を通路だけ掃いてすっきりしました。 午後は車のボンネットも開けて点検し、減っていたウインドウオッシャー液を補充したり、足元も掃除機をかけてきれいになりました。 今日から奈良へ行き12月9日に戻ってきます。会社関係の忘年会、ワンゲル大阪地区の忘年会、法事、墓参や残っている1部屋のふすま紙の貼り替えなどです。先日長女から電話でM山荘に置いているスキー靴を持って帰ってほしいと依頼があり車に積みました。 都合がつけば弟や妹にも会えたらと思っています。 次回更新は12月10日の予定です。 |
お婆さん3人寄れば(フレミッシュ織) 11月20日 私が織物の題材にするのは風景のスケッチが多いのですが、これはストックホルムの手芸店で買った材料セットから織ったものです。同居した母の部屋に飾ってあげようと思ったのですが、そのままになっていました。 織り上がった時には母はとっくに亡くなり、私はすっかりお婆さんになっていました。 食卓の前の壁に掛けて眺めていると、色んな経緯が思い出されます。 |
2019.11.18更新 | 開田高原の四季」 | 開田高原とその周辺の四季やイベント情報 |
40数年前、木曽福島町から未舗装の悪路を車を走らせ、やっとの思いで地蔵峠に辿り着くと、目の前に独立峰の御岳が聳え眼下に開田高原が広がっていました。この山懐の開田高原で子供たちをのびのび遊ばせたいと、その時選んだ土地が今は定年後の生きがいの地になっています。 現在はトンネルや広い舗装道路が通じて開田高原へのアクセスも快適になりましたが、自然のたたずまいや村の人々の暖かさは今も変わりなく、四季を通じて高原暮しを楽しんでいます。 |