祝い唄「高い山」
 
 
木曽の祝い唄「高い山」です。木曽郡内各地で歌われますが、それぞれ節まわしが違います。
 祭典中、いたるところでこの祝い唄が歌われます。中でも、お練りの最中は終始歌われています。

 【 歌 詞 】  

 
高い山から谷底見れば 瓜やなすびの花盛り
 天気良ければ大垣様の城の太鼓の音のよさ
 ドンドドンドと鳴る瀬で落ちる ならの小川の瀬で落ちる 
 めでた若松浴衣に染めて 着せてまいらしょ伊勢様へ
 今年ゃ豊年穂に穂が咲いた 枡は取り置き箕で計る
 お伊勢参りでこの子が出来た 名おば伊勢松お伊勢松
 木曽の深山で育てた桧 お伊勢神宮の宮柱
 ここのお家はめでたいお家 鶴がご門に巣をかけた
 鶴がご門に何と言うてかけた お家繁盛と言てかけた
 今日は日も良し石場がすわる 石場すわれば酒が出る
 酒のうまさよ相手の良さよ 相手替わるな明日の夜も
 さした盃中見てあがれ 中にゃ鶴亀五葉の松
 ここのおせどにゃ茗荷と蕗が 茗荷めでたや蕗繁盛
 ここのお家にゃ娘がござる 年はいくつで名は何と
 娘島田に蝶々がとまる とまるはずだよ花盛り
 花が蝶々か蝶々が花か 来てはちらほら迷わする
 婆さ何処行く三升樽下げて 嫁の在所へ孫抱きに
 婆さ出て見ろ向かいの山で 猿が餅をつく木の又で
 お前百までわしゃ九十九まで 共に白髪のはゆるまで
 いつがいつまでこのまげ島田 早くまるまげ主のそば
 旦那おはようと両手をついて 羽織はかまはいつのこと
 親の意見となすびの花は 千に一つの無駄が無い
 嫁と婿とは石臼育ち 入れて廻せば子(粉)ができる
 恵比寿大黒何をしてござる 黄金だすきで銭計る
 押せや押せ押せ下関までも 押せば港が近くなる
               ・
               ・
               ・

トップページへ