更新年月日 | 更新内容 | 備考 | |
---|---|---|---|
平成21年 4月 1日 | ☆入居者利用状況 更新しました! | ![]() |
|
平成20年 9月 5日 | ☆入居者利用状況 更新しました! | ||
平成20年 4月23日 | 幸楽ホームページ 開設しました! |
認知症高齢者の方々が家庭的な雰囲気の中で、少人数を単位として共同生活 を送る事により、認知症の症状の進行を緩和させ、家庭と同様の自立したより良い 日常生活を送る事が出来るよう支援する施設です。 |
家庭的な雰囲気 | ご利用者の方が、入居以前に生活してきた「家庭での生活」を送って頂ける様、個 人のペースに合わせた環境つくりを目指しています。例えば、ご自分のしたい事(趣 味)をしていただくなど。 | ||||
サービスの内容 | 食事・洗濯・掃除・入浴・排泄・買物等、日常生活で行う全ての動作を生活リハビリ と言いますが、これをご利用者の方々に行って頂く事で、ご自分の存在意識をもって いただき、認知症症状の進行を緩和させる事を目指しています。 もちろん、ご利用者さんが出来ない事については、介護スタッフが代わって支援しま す。 | ||||
グループホームは 介護保険サービス | グループホームは、地域密着型認知症対応型共同生活介護施設として介護保険の 在宅サービスに位置付けられております。 要支援2、要介護認定1〜5を受けられている方は、介護保険給付(自己負担1割) が受けられます。 (新予防給付が新設され、要支援2の方が利用できる様になりました。) |
〜入居を希望される方は、直接施設の方へお問い合わせください。 《入居の条件》 ● 新予防給付 要支援2の認定を受けている方 《入居までの流れ》 1.電話などで、入居が可能かどうか確認 |
▼ 建物構造 : 鉄骨2階建 ▼ 居 室 : 1室当り 13.93平方メートル(1F : 9室、2F : 9室) ▼ 利 用 者 : 定員18名(各階9名ずつ) |
木曽駒ケ岳の麗木曽駒高原の中腹に位置し、近くには森林公園、ゴルフ場など観光地として 栄えていて、風光明媚なその中心に、認知症高齢者介護施設『グループホーム幸楽』はあります。 2階建ての小社な建物は、1フロアーあたり約100坪で、ゆったりしたスペースに、1・2階共 それぞれ9つの居室(全て個室でベッド装備)と居間・食堂・キッチン・ 浴室・トイレ等を兼備し、 又 人荷用(13人乗り)エレベーターも備え付けられております。 |
施設の管理者や介護スタッフは、要支援2及び要介護者であって且つ認知症の状態にある者の 心身の特性を踏まえて、家庭的な環境のもとで、入浴・排泄・食事等の日常生活上のお世話並びに 日常生活リハビリ等を行う事により、施設利用者が、その有する能力に応じた自立した生活を営む事が 出来るよう支援を行う。 又、事業の遂行にあたっては、関係市町村や地域の保険・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、 総合的なサービスの提供に努める。 |
−<介護保険一部負担分>− −<その他負担分>− (1) 新予防給付 |
ユニット名 | 定員 | 空き状況 |
1ユニット(1階) | 9名 | 満室 |
2ユニット(2階) | 9名 | 満室 |
当グループホームの詳細情報は、下記リンクにて閲覧することが出来ますので、ご利用下さい。 尚、検索には、事業者番号をご利用下さい。(当ホームの事業者番号 2092600036) |
当グループホームの姉妹施設は、下記リンクにて閲覧することが出来ますので、ご利用下さい。 尚、この施設は、愛知県の吉良町にありますので、ご了承下さい。 |
有限会社 「幸楽」
〒399−6101 |