チシマギキョウ <キキョウ科>
イワギキョウとほぼ同じ地域に分布するが、岩礫性の高山帯を好む多年草。
7〜8月頃、高さ5〜10cmの花茎を出し、先端に1花を開く。
花はややうつむき、花冠は大形で広漏斗状鐘形、
外側は紫色、内側は淡紫色で白色の長毛がある。
和名は千島桔梗の意味で、最初の発見が千島であったことによる。