オトコエシ<オミナエシ科>  薬用
分布はオミナエシとほぼ同じ。

8〜10月頃、茎上部に分枝して

散房状に白色の小さな花を多数付ける。

黄色のオミナエシに対して、こちらは花序が白飯に

似ているところからオトコエシになった。

薬用としてはオミナエシと同様、根を負醤根として取り扱う。