キンミズヒキ <バラ科>
薬用
原野や道端に生える多年草。
秋に枝先の総状花序に多数の黄色の花をつける。
全草(龍牙草)は民間で
下痢、口内炎、利胆薬として用いられる。
春、柔らかい若芽はお浸し、和え物、汁の実などにするとおいしい。