イワカガミ<イワウメ科>
山地の林内や沢沿いの岩場に生える多年草。葉は常緑で光沢がある。
春、根出葉の中央から高さ10cmほどの直立する花茎を伸ばし、
その頂きに総状花序をつけ、淡紅色の美しい花を開く。
和名は岩鏡で、この草が多く岩場に生え、葉の光沢が銅鏡に似ていることから。