ホオノキ <モクレン科> 薬用
各地の山野、丘陵に自生する落葉高木。

5月枝先に大型で芳香のある花を咲かす。

若い葉は、握り飯や、寿司、ごはん、もちなどを包むと香りが移り、

又保存に耐えるという。

樹皮(和厚木)は健胃・利尿・収斂作用があり、

腹痛、嘔吐、下痢、胸腹部の膨満感等に用いる。