アキノキリンソウ <キク科> 薬用
日がよく当たる山地の林の縁などに生える多年草で、草丈40〜80cmぐらい。

秋に黄色の花を一面につける。地上部(一枝黄花:いっしおうか)を煎用すれば、

風邪の頭痛・咽喉の痛み・腎炎・膀胱炎に効果がある。