木曽御嶽山 山小屋 女人堂 |
---|
◆Mt.Ontake◆Nyonindo◆ |
御嶽山 紅葉写真 2008 |
![]() |
夏の日照も良く、台風の影響もなかったので最高でした。10/10 |
![]() |
御嶽の「紅葉谷」(小屋から約20分) |
![]() |
||
「ダケカンバの白骨林」 噴火の灰によって枯れてから 約30年経過 紅葉する山の再生に感動!活火山御嶽独自の紅葉風景です。 |
||
![]() |
||
三の池方面 沢筋のカーブも見事な紅葉になりました! 同じナナカマドでも多様な色彩が見られます。 |
||
![]() |
||
真っ赤に染まるナナカマド |
||
![]() |
||
継子岳(ままこだけ)の山肌は、黄色い天然絨毯のようでした。 |
||
![]() |
||
燃えるようなナナカマド。
|
||
![]() |
||
朝、木曽町の上空に‘天使の架け橋’がでました。 天使が降りてきたようです。 【手前は木曽駒 奥に甲斐駒を望む】(小屋から撮影) |
||
![]() |
||
翌日には、神が・・。 神々しいご来光に皆息をのみました。 |
||
![]() |
||
朝焼けに包まれて |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
今年は、雹や台風の影響もなく比較的良い天候がつづきました。ナナカマドやダケカンバは、 山から吹き降ろす暴風の【御嶽颪(おんたけおろし)】にも負けず 、 改めて大自然の紅葉の素晴らしさを感じました。 近年見頃が遅れていましたが、 10年前ほどの見頃の時期に戻り、心に残るほど感動的な紅葉となりました。 |
![]() |
最後に、10月14日小屋閉めの最中 紅葉を残した山には 雪が降りました。つい4日前まで紅葉のピークだったのに・・ いよいよ御嶽は長い冬を向かえます。 それでは、また夏山でお会いしましょう。 |
TOP |