昨日は少し晴れ間もありましたが曇り空という1日でした。 午前中は腰の調子がいまいちで休養とし、スマホでニュースをチェックしたり、横になったりして過ごしました。午後は家内にも手伝ってもらってM山荘の小鳥の巣箱を下して内部を掃除してまた取り付けたり、夏野菜のトマトに水やりをしたりしてゆったりした1日が過ぎました。 昨夜半から降り出した雨が今朝もまだ残っています。 体の節々の痛みは取れました。今朝は飲み続けている薬の副作用で少し胸やけが してお天気ともどもうっとおしいです。 今日も休養日です。 |
2024.9.4 更新 |
「我が家の庭の花たち」 |
8月の「野草」にネジバナとマルバダケブキを追加 |
早春の大山 2024年10月14日 まだスキーが出来るかもと思って大山に行きました。 子供たちが幼かったので長女は一生懸命頑張っていましたが、幼い2人は早々と引き上げてホテルに戻ってきました。この時目にした大山がいつまでも想い出に残っています。 織物にして表現しました。これも随分昔のことです。 |
40数年前、木曽福島町から未舗装の悪路を車を走らせ、やっとの思いで地蔵峠に辿り着くと、目の前に独立峰の御岳が聳え眼下に開田高原が広がっていました。この山懐の開田高原で子供たちをのびのび遊ばせたいと、その時選んだ土地が今は定年後の生きがいの地になっています。 現在はトンネルや広い舗装道路が通じて開田高原へのアクセスも快適になりましたが、自然のたたずまいや村の人々の暖かさは今も変わりなく、四季を通じて高原暮しを楽しんでいます。 |