昨日は朝からA山荘へ行き、テラスの塗装の前の洗浄作業をしました。相模原のHさんからもらった洗車用に使っていた高圧洗浄機できれいに洗浄できました。 午後は曇ってきて夕方まで結構激しく降りました。 今朝は少しまだ地面が雨の後で濡れていますが、陽射しがきつくなりそうです。 塗装作業はまだお天気が不安定なので延期し、今日はJ山荘の手入れで、先ず裏庭に1昨年積んだ剪定木の片付けです。充電バッテリー式の小型チェーンソーが威力を発揮してくれそうです。午後は休息のつもりです。 夕方奈良から長女夫婦がM山荘にやってきます。また我が家から草花を移植したりするのかな?御嶽山登山はこの週末はまだお天気が不安定ですよ。 |
2024.9.4 更新 |
「我が家の庭の花たち」 |
8月の「野草」にネジバナとマルバダケブキを追加 |
流木アート 2025年6月12日 小さな流木の枝を使って作りました。 開田の家に帰ってくると、途中まで作ったものがたくさんあるのでやってみました。 今回の作品は「木曽川ダムふれあい館」に今まで置いていただいている作品と交換しようと思っています。 |
40数年前、木曽福島町から未舗装の悪路を車を走らせ、やっとの思いで地蔵峠に辿り着くと、目の前に独立峰の御岳が聳え眼下に開田高原が広がっていました。この山懐の開田高原で子供たちをのびのび遊ばせたいと、その時選んだ土地が今は定年後の生きがいの地になっています。 現在はトンネルや広い舗装道路が通じて開田高原へのアクセスも快適になりましたが、自然のたたずまいや村の人々の暖かさは今も変わりなく、四季を通じて高原暮しを楽しんでいます。 |